ヤマトデータベース協同組合ならではの安心のサポート体制

当組合では24時間365日万全のサポート体制を整え、初めての企業様でも安心して受入れていただけます。

事前に充実した日本語教育を


外国人の技能実習生を受入れるにあたり、皆様が心配されるのが「日本語のスキル」です。組合では様々な取り組みで外国人研修生、技能実習生の日本語能力のアップを目指します。

 独自カリキュラムによる日本語教育
入国前→入国後の一貫教育

入国前の約3ヵ月間の「現地講習」から入国後約1ヵ月の「集合講習」まで一貫したカリキュラムで日本語教育を行っています。

入国前は送出しとの連携

現地の送出機関と協力して入国前の日本語学習内容をヒアリング、場合によっては日本から電話を利用して抜き打ちテストを実施する等、目標のレベルまで日本語能力を上げる為に様々な方法を取り入れ企業様に喜ばれています。

入国後は更なるレベルアップ

入国後もそれまでの勉強の続きから始められるように、入国直後にテストを行い、聴解・読解など実習生それぞれの弱点を把握します。例えば聴解が弱ければ聞き取りの授業を増やすなどして弱点強化に重点を置いた授業を行っています。加えて企業配属前にも同様のテストを行い、現地講習の成果を確認しています。

企業様に配属後、スムーズに業務に取り組める日本語教育を目指します!

▲安心のサポート体制の先頭へ


1社2名の専任担当制(24時間365日安心サポート)

 経験豊富なスタッフがどんなトラブルにも対応

組合では受入れ企業様専属のスタッフが担当させていただく「担当者制度」にてサポートしています。各企業様の事情をよくわかった担当スタッフがどんなトラブルにも適切に対処致します。

 携帯電話にて24時間対応します

担当スタッフはすぐ連絡が取れるように、24時間携帯電話にて対応可能としております。
(※)問題が発生した場合でも迅速な対応をとることができる体制をとっておりますので安心です。

▲安心のサポート体制の先頭へ


新制度に対応した確実な申請

外国人研修生・技能実習生には在留許可申請、査証の申請に係る書類を法務省入国管理局等、各関係機関に提出しなければなりません。その書類は複雑で記入内容が難解な書類も多々ございます。さらに研修生・技能実習生の入国後も様々な申請手続きや報告義務がありますが、入国前から帰国後まで必要な手続きの代行及び指導をさせていただきます。

※受入れ企業様においてご用意いただく書類等もございます。

▲安心のサポート体制の先頭へ


厳選した送出し機関との提携による優秀な人材の確保

中国人・ベトナム人・インドネシア人の技能実習生が受入れ可能

現在組合では各国における教育体制や技能実習生候補者の状況等をよく視察したうえで、適正な送出し機関を選定した結果、中国、ベトナム、インドネシアの送出し機関と契約を結んでおります。

各国別の一般的な特徴は以下のとおりです。
中国人研修生・技能実習生の特徴
  • 組合の提携先が山東省なので他の国に比べ地理的に近く、日本の理解も深い
  • 日本への研修生・技能実習生の実績が一番多い
  • もともと漢字を利用するので日本語の理解も早いです。
  • 自分の意見をはっきり持っている。
ベトナム人研修生・技能実習生の特徴
  • 勤勉な人間が多い
  • 手先が器用
  • 集中力が高い
  • 向上心が高い
  • 家族思い
  • 親しみやすい
インドネシア人研修生・技能実習生の特徴
  • 勤勉な人間が多い
  • 何事にも慎重
  • 根気強い
  • 時間に正確
  • 家族思い
  • 親しみやすい
  • 感受性が豊か
新たな送出し国/機関を開拓しています
世界情勢は刻々と変る中、様々な国での送り出しの要望が届いております。

私どもでは、これまで3カ国からの受入を行っておりますが、今後も様々な国からの 受入が可能となるように各国/送出し機関を視察し、的確な送り出しが可能であるか、 国民性や実習生の素質について自分達の目で確認し、安心して受入が可能となるよう、 常に開拓をおこなっております。

▲安心のサポート体制の先頭へ


ミャンマー ベトナム人材活用セミナー開催
  • 受入れ企業様の声
    企業さまの声

    ヤマトデータベース協同組合をお選びいただきました企業様に生の声をいただきましたので、是非ご覧下さい。

    詳細はこちら>>

  • 技能実習生の声
    技能実習生の声

    実際にヤマトデータベース協同組合を通して受け入れを行った技能実習生に聞いてみました。

    詳細はこちら>>

お問い合わせ

外国人研修生・技能実習制度について、電話でのお問い合わせは0742-94-6333まで(受付時間、平日(土日祝を除く)9:00〜17:00)FAX0742-35-6331 E-mail: info@yd-jissyusei.com

無料のお問い合わせ・資料請求は、こちらからお気軽にどうぞ

御社名(必須)

[例:○○株式会社]
ご担当者様名(必須)

[例:○○太郎]
電話番号(必須)

[例:0123-45-6789]
ご住所

[例:□県○市△町1−1−1 ○○ビル]階]
ファックス番号

[例:0123-45-6789]
メールアドレス(必須)

[例:○○○@×××.co.jp]
メールアドレス (確認用、再度入力)

[同じものを入力して下さい]
問合せ内容
資料をもらいたい
技能実習生について詳しく聞きたい
電話連絡がほしい
メッセージ(ご自由にどうぞ)
ミャンマー

電話でのお問い合わせは0742-94-6333まで(受付時間、平日(土日祝を除く)9:00〜17:00)FAX0742-35-6331 E-mail: info@yd-jissyusei.com