外国人技能実習生受入の流れ
お申込みいただいてから、実際に実習を開始するまでの流れを見ていきましょう
お申込から受入、実習開始まで
お申込
まずは外国人技能実習制度を詳しくご説明させていただきます。様々なご相談やご要望をお伺いし、納得のいくまでご検討いただいた上でお申込みいただきます。
技能実習生候補選抜
お申込みいただいた内容に従い、現地送出し機関にて募集します。
募集された人材について現地送出し機関が書類選考を行い、申込の3倍程度の人数まで技能実習生候補者を選抜します。
現地面接選考
やってくる技能実習生がどんな人材かを企業様自身にて直接技能実習生候補者と面接し、ご確認ください。ご納得いただいた上で人材を確定していただきます。
現地面接スケジュール年間予定表
入国準備
技能実習生決定後、受入れ契約を締結し、組合にて在留資格認定証明書の申請とビザの申請を行います。
現地講習
組合にて入国準備を進めていると同時に、技能実習生達は現地にて日本滞在に必要な講習を約3ヵ月間受け、日本語や日本の文化についての基礎知識を身につけます。
入国
入国管理局による在留資格検査等を経て入国します。組合にて出迎えし集合講習所まで案内いたします。
集合講習
入国後すぐに約1ヵ月間をかけて日本語及び日本文化・慣習等を集中的に講習します。日本の環境で生活しながら改めて日本語を学び、更には地元の消防署や警察署と協力し火災訓練や交通ルールの講習等も行います。技能実習生達はこれから日本で暮らしていく中で思わぬトラブルに巻き込まれないように様々な知識を身につけます。
配属・技能実習開始
集合講習完了後、企業様においての11か月の技能実習が始まります。
技能実習生2号へ移行
基礎2級技能検定等の実施。この検定に合格した者のみ技能実習生2号に移行することができます。そして、組合にて在留資格の変更手続きを行います。
続けて技能実習
2年目からは技能実習生2号としてよりハイレベルな実習を行います。
帰国
合計3年間の実習期間が終われば、技能実習生は帰国します。
帰国後は母国の為に技能実習で得た技術をもとに様々な分野で活躍することでしょう。
お問い合わせ
外国人研修生・技能実習制度について、電話でのお問い合わせは0742-94-6333まで(受付時間、平日(土日祝を除く)9:00〜17:00)FAX0742-35-6331 E-mail: info@yd-jissyusei.com